テレビをみていたら、
「市民意識」についてあれこれ語られていた。
集会とか、デモとか、署名とか。
原発事故以降、盛んになったという。
日本の市民意識は、欧米に比べて遅れているらしい。
(そもそも追いつかなくてはいけないのか)
と思いつつ。
学生時代、色々な人がいた。
「君はこの国を守りたいと思わないのか?」
「君はこの国を変えたいと思わないのか?」
それぞれ、違う場所で、違う人から。
私はどちらの問いも、ただ笑ってごまかしてみた。
すると、両方から
「何にも分かっていやしないな、コイツ」
といった顔で見つめられた。
人は誰かを軽蔑するとき
とてもとても深くて冷たい目をしている。
政治のなんたらかんたらは知らなくても、そのくらいは分かる。
なぜ、自分だけが正しいって思えるのだろう?
なぜ、議論もせずに笑っているのだろう?
あのとき感じた無力感。
そして同時に沸き起こる
理路整然と反論できない自分自身への憤り。
違う考えを持つ人や、その考えを知らない人を
見下したり、馬鹿にすることが正義だというのなら、
私は自分のことだけでいい。
ひきこもりで構わない。
だけど、
今でも心の奥にずっと引っかかっているのだった。
「市民意識」についてあれこれ語られていた。
集会とか、デモとか、署名とか。
原発事故以降、盛んになったという。
日本の市民意識は、欧米に比べて遅れているらしい。
(そもそも追いつかなくてはいけないのか)
と思いつつ。
学生時代、色々な人がいた。
「君はこの国を守りたいと思わないのか?」
「君はこの国を変えたいと思わないのか?」
それぞれ、違う場所で、違う人から。
私はどちらの問いも、ただ笑ってごまかしてみた。
すると、両方から
「何にも分かっていやしないな、コイツ」
といった顔で見つめられた。
人は誰かを軽蔑するとき
とてもとても深くて冷たい目をしている。
政治のなんたらかんたらは知らなくても、そのくらいは分かる。
なぜ、自分だけが正しいって思えるのだろう?
なぜ、議論もせずに笑っているのだろう?
あのとき感じた無力感。
そして同時に沸き起こる
理路整然と反論できない自分自身への憤り。
違う考えを持つ人や、その考えを知らない人を
見下したり、馬鹿にすることが正義だというのなら、
私は自分のことだけでいい。
ひきこもりで構わない。
だけど、
今でも心の奥にずっと引っかかっているのだった。
コメント