心配

2010年2月5日コメント (2)
心配ってなんだろうか。
相手に自分がいかに心配しているかを伝えてなんになるというのだろう?
愛情表現かもしれない。
それがお互いにとって心地よいならば、なんの問題もないだろう。


けどそれなら心配を伝えない人は情に乏しいのだろうか。

それは違う。

いかに相手を信頼しているか、精神的に自立できているかの問題だ。
心配だからと連絡を必要以上にこうのは、
結局自分自身の不安やさびしさの押し付けに過ぎないと思ってしまう。
過度に心配されるとどうしても身構えてしまう。
義理の心配ならいらない。

私は冷たいのだろうか。








コメント

nophoto
icco
2010年2月6日0:36

相手のことを心配するのは愛情表現だと思います。
最近私が実践してるのは、心配していても相手からのレスポンス(気持ちも含む)を期待しないというか…。自分の視点と相手の視点は違うし、気持ちを押しつけると相手も窮屈になってくるから、自分の気持ちを伝えたうえで放っておいています。ただ、これはレスポンスがあるまで気になって仕方ないですけど。
最近気づいたけど、私はわりと男性に対して母親的になるようで、それもあってほんとの子育てはいいや、と思うみたい。今まで何人も付き合った人はみんな私の前では子供のようだったよ。
逆に心配される立場であれば、思う存分気配りされてみてもいいのではないでしょうか。義理の心配とはまた違うんじゃないかな。他人同士ならまた特に。


りおか
2010年2月12日15:15

心配してくれる人がいることだけでも有難いのよね。我ながら反抗期の子どもみたいなこと言ってる…。
心配するほうにしてもされるほうにしても、苦い経験をしたのに、この年になってもまだ懲りないみたいで。
私はあまり母性本能をくすぐる男性って魅力を感じないみたいだなぁ…。子どもを持つ母親になってからは、母性愛と、母性愛のように見えて実はそうでないものがあると感じる。ややこしいものですな。







最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索