天気、そして心の話。
特に予定のない日。
曇りの日は曖昧で、家事やお出かけにもその他もろもろ困る。

以前の私なら、そんな日は必ず雨が降るにちがいないと決めつけていた。
風邪を引くのも嫌だし、考えながら動くのも面倒だなあと、
ごたごた理由をつけては、内にこもっていた。
結局雨は降らなかったことも幾度とあり
見送られたたくさんの曇りの日があった。

けれども最近は、少しだけど傾向が変わってきた。
雨が降ったら傘をさせばいい。風邪をひきたくないなら、タオルをもっていけばいい、
体を丈夫にすればいい。

30歳になって気がつくなんて、ちと遅かったか自分、とも思うけど。

コメント

nophoto
icco
2009年4月24日1:02

自分自身は中学・高校からあまり変わってないようでも、何か変化はあるんだね~。年齢を重ねていくとそうなるのかな。。。最近、あまり傷つかない気がする。
許容範囲が大きくなったというか。
ちなみに、身体の筋肉や、脳と筋肉の伝達神経、脳内のシナプスはかなり高齢になっても発達するそうです。
いつ、何を始めても遅くないんだね~♪

nophoto
りおか
2009年5月7日12:45

今は平均寿命も長いし、いい意味で年齢不詳の大人が増えてるね。子どもより親のほうが元気だったりして。とはいえ加齢を必要以上に嫌う風潮は不思議だ。発達心理学でも加齢イコール衰えではないと言われているし。許容範囲が大きくなったっていうの分かる。やっぱり経験値に比例するのかな?^^;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索