名前といわれ野の草花図鑑
2009年3月16日 読書 コメント (3)
今日はとても暖かかった。
いよいよ春本番ということで、お勉強?することにした。
幸い花粉症ではないので、天気の良い日は娘とあちこち散歩している。
娘のペースに合わせて歩いていると、横浜にも結構いろいろな植物が
生えていることに気がついた。
子どもの頃持っていた植物図鑑はどこかに行ってしまって、
メジャーどころの名前は覚えていたはずなのに、
悲しいくらいに忘れてしまっている。
というわけで、夫がアマゾンから目を離したすきにパソコンを奪い?!
(中古で)購入。
子どもの教育のためというより、完全に自分の趣味だけど、きっと娘も
いつか興味を持つときがくるような気がする。
いよいよ春本番ということで、お勉強?することにした。
幸い花粉症ではないので、天気の良い日は娘とあちこち散歩している。
娘のペースに合わせて歩いていると、横浜にも結構いろいろな植物が
生えていることに気がついた。
子どもの頃持っていた植物図鑑はどこかに行ってしまって、
メジャーどころの名前は覚えていたはずなのに、
悲しいくらいに忘れてしまっている。
というわけで、夫がアマゾンから目を離したすきにパソコンを奪い?!
(中古で)購入。
子どもの教育のためというより、完全に自分の趣味だけど、きっと娘も
いつか興味を持つときがくるような気がする。
コメント
九州と種類違うよね~。緑の色合いが違う。
暖かくなってきたね。私も最近は運動がてら、ちょくちょく散歩に出かけています。
田んぼ道にツクシを発見…。なんだか妙に懐かしい気がしました。
お返事おそくなりました^^;
その後みていたら、本当に結構九州と違うんだよね。白いタンポポとか、佐賀にはよくあるよね?けど、こっちには無いみたい。
>あまちゃんさん
コメントありがとう!そっちはもうツクシが生えているんだ。
うらやましいな。
これから、ちょうど散歩にいい季節だね♪赤ちゃんが生まれてからは公園に
沢山行くから、今のうちに安全な道を調べておくのもおススメです^^