鏡を見て、ひとりにやにやしている。
しかしただの変人ではないと思われる証拠として
手に楽器を構えているという状況がある。
答えがでた。やっと。
どうしてこんなに回り道をしていたのだろう。
どうして周りの事ばかり気にしていたのだろう。
そういうわけでにやにやしている。
おとといは山手線に乗った。
複線というのか、並行して別の電車とガンガン抜きつ抜かれつして走っていると
どうしても車両がぶつからないかどうか心配になってしまう。
そして、別の電車に乗っている人達は、こちらからよく見えるのに、まったく目線が合わないのがものすごく不思議だ。
目の前にいるのにお互いに無関心で、まるで人形劇を見ているようだなと思う。
光の灯った細長いステージが次々に浮かんでは、絶え間なく回転し続ける東京の夜。
しかしただの変人ではないと思われる証拠として
手に楽器を構えているという状況がある。
答えがでた。やっと。
どうしてこんなに回り道をしていたのだろう。
どうして周りの事ばかり気にしていたのだろう。
そういうわけでにやにやしている。
おとといは山手線に乗った。
複線というのか、並行して別の電車とガンガン抜きつ抜かれつして走っていると
どうしても車両がぶつからないかどうか心配になってしまう。
そして、別の電車に乗っている人達は、こちらからよく見えるのに、まったく目線が合わないのがものすごく不思議だ。
目の前にいるのにお互いに無関心で、まるで人形劇を見ているようだなと思う。
光の灯った細長いステージが次々に浮かんでは、絶え間なく回転し続ける東京の夜。
コメント
人によるだろうけど、毎日同じ車両で会う人だと、気になったりするそうです。
でも、無関心でいないと、相手がどう思っているかわからないしね。
毎日満員電車で朝晩揺られるのは、相当大変だろうと思います。混むと遅れるし。
なるほどね。そう考えると、無関心の意味も変わってくる。
私も電車に関しては色々とあったけど、とりあえず
人のふりみて何とやらを心がける事しかできそうにない。
夫から月曜の朝の東横線の恐ろしさを聴かされてると
ひたすら感謝です・・・
じゃあ、一度乗ってみたらと言われても^^;
でも、お勤めのご主人は、都会生活の垢にまみれてない奥さんで癒されるんじゃないかしら。やっぱりお家ではほっとするんだと思うよ~。