音楽について
2008年5月20日音楽は、たいてい
演奏者と楽器と楽曲でできている。
どんなに良い楽器でも
良い演奏者がいなければ、良い音楽は生まれない。
その逆もある。
幼稚な自分が奏でる音楽は、きっと恥ずかしいくらい幼稚な音がしていることだろう。
楽器にメンテナンスが必要なように、
演奏者としての自分自身も
磨き続けることが大事なんだなぁ・・・。
娘が1歳になったことを契機に、練習を再開してから
思うようになったことだ。
単純なことだけど、美味しい空気を吸ったり、
新鮮な旬のものを食べたり、
ぐっすり眠ったり沢山運動したり愉快に笑ったり
美しい言葉を使ったり
色々な芸術に触れて感動したり。
音楽を奏でるいきものとして、自分自身を考えてみる。
たぶん、生き方は演奏に現れてくる。
(この国の現代社会は、そういった生き方にはなかなか厳しい。
良くも悪くも精神安定剤のような曲がたくさんある。)
演奏者は人間だけじゃない。
風、木、草、石、鉄、
犬、魚、水、火・・・などなど、いろんな演奏者達が
空気にのせて、創りだし、それぞれの音を奏でている。
それは自然なことだけど・・・
考えてみると、深いものだのう。
演奏者と楽器と楽曲でできている。
どんなに良い楽器でも
良い演奏者がいなければ、良い音楽は生まれない。
その逆もある。
幼稚な自分が奏でる音楽は、きっと恥ずかしいくらい幼稚な音がしていることだろう。
楽器にメンテナンスが必要なように、
演奏者としての自分自身も
磨き続けることが大事なんだなぁ・・・。
娘が1歳になったことを契機に、練習を再開してから
思うようになったことだ。
単純なことだけど、美味しい空気を吸ったり、
新鮮な旬のものを食べたり、
ぐっすり眠ったり沢山運動したり愉快に笑ったり
美しい言葉を使ったり
色々な芸術に触れて感動したり。
音楽を奏でるいきものとして、自分自身を考えてみる。
たぶん、生き方は演奏に現れてくる。
(この国の現代社会は、そういった生き方にはなかなか厳しい。
良くも悪くも精神安定剤のような曲がたくさんある。)
演奏者は人間だけじゃない。
風、木、草、石、鉄、
犬、魚、水、火・・・などなど、いろんな演奏者達が
空気にのせて、創りだし、それぞれの音を奏でている。
それは自然なことだけど・・・
考えてみると、深いものだのう。
コメント