万博に行った
2005年8月30日沢山の面白い経験ができた。
楽しかった。行ってよかった。
ただひとつ、気になっていたことがあった。
「万博に行く」と言った時
年上の人たちのほとんどが否定的な態度だったということ。
「そんな人の多いところにわざわざ出向くくらいなら
家でのんびり寝ていたい」
とか、
「行きたいけれど、そんな時間はとても無い」
とか、
「子どもと行くなら楽しいだろうけど、ちっとも行きたいとは思わない」とか
しまいには
「マンモスってくさいんでしょ?」
っていう人まで・・・。
行って見なければわからないのでは?
どうして簡単に思い込むのだろう?
とすこし悲しかった。
(実際、マンモスは、ちっともくさくなかった。)
中年になると、そういう風になるのだろうか。
まぁ、救いはうちの両親は例外であるということだ。
本音ではないのかもしれない。
価値観の違いなのかもしれない。
だけど、最近そういうスタンスの人間って増えているような
気がしている。年齢関係なく、
自分はそういうのと縁が無い・・・って
決め付けてしまっている人
が。
がっかりしたって、経験は大事だ。
そういう意味の大人になりたくはない。
楽しかった。行ってよかった。
ただひとつ、気になっていたことがあった。
「万博に行く」と言った時
年上の人たちのほとんどが否定的な態度だったということ。
「そんな人の多いところにわざわざ出向くくらいなら
家でのんびり寝ていたい」
とか、
「行きたいけれど、そんな時間はとても無い」
とか、
「子どもと行くなら楽しいだろうけど、ちっとも行きたいとは思わない」とか
しまいには
「マンモスってくさいんでしょ?」
っていう人まで・・・。
行って見なければわからないのでは?
どうして簡単に思い込むのだろう?
とすこし悲しかった。
(実際、マンモスは、ちっともくさくなかった。)
中年になると、そういう風になるのだろうか。
まぁ、救いはうちの両親は例外であるということだ。
本音ではないのかもしれない。
価値観の違いなのかもしれない。
だけど、最近そういうスタンスの人間って増えているような
気がしている。年齢関係なく、
自分はそういうのと縁が無い・・・って
決め付けてしまっている人
が。
がっかりしたって、経験は大事だ。
そういう意味の大人になりたくはない。
コメント