振りかえり
2004年9月8日これまで書いてきたものを読み返してみたら
自分の過去なのに
忘れていることがたくさんあって本当にびっくりだ。
それだけでも続けてきた甲斐があったのかも(?)。
読み続けているとだんだん自分がどういう傾向を
持ち、どういう時にマンネリになるのかが
わりと客観的に浮かび上がってくる。
今年に入って特に文章の傾向が変わってきているな。
やっぱりといえばやっぱり・・・。
勢いで書きこむのは、すっきりするけど、
あとですっごく恥ずかしい。と思う。今がそう。
今日は体育の先生の大きな手にすっぽり包まれた
生き物をみた。
最初すずめかと思ったら、蛙だった。
あと、用務員さんが台風の後始末の時に使っていた
黄色い安全ヘルメットをかぶって遊んだりもした。
職場では三毛猫が
家ではぶち猫が私を待っているのだけど
最近猫の話題をあんまり書かなくなってしまった。
相変わらず猫は猫ベッドで眠っている。
足元に根ざした日記を書いていこう。
最近どうもポエムっぽくて、なんとなく浮ついている。
悪いことじゃないと思うけれども、あんまり抽象的過ぎても
違和感があるのだ。
自分の過去なのに
忘れていることがたくさんあって本当にびっくりだ。
それだけでも続けてきた甲斐があったのかも(?)。
読み続けているとだんだん自分がどういう傾向を
持ち、どういう時にマンネリになるのかが
わりと客観的に浮かび上がってくる。
今年に入って特に文章の傾向が変わってきているな。
やっぱりといえばやっぱり・・・。
勢いで書きこむのは、すっきりするけど、
あとですっごく恥ずかしい。と思う。今がそう。
今日は体育の先生の大きな手にすっぽり包まれた
生き物をみた。
最初すずめかと思ったら、蛙だった。
あと、用務員さんが台風の後始末の時に使っていた
黄色い安全ヘルメットをかぶって遊んだりもした。
職場では三毛猫が
家ではぶち猫が私を待っているのだけど
最近猫の話題をあんまり書かなくなってしまった。
相変わらず猫は猫ベッドで眠っている。
足元に根ざした日記を書いていこう。
最近どうもポエムっぽくて、なんとなく浮ついている。
悪いことじゃないと思うけれども、あんまり抽象的過ぎても
違和感があるのだ。
コメント